幼稚園教諭の免許取得の方法とその後

  1. えんぷく!トップ
  2. ブログ一覧
  3. 幼稚園教諭の免許取得の方法とその後

幼稚園教諭の免許取得の方法とその後

はじめに

はじめに
近年では、幼稚園の数が減ってきているというニュースも目にします。
しかし、幼児の発達に適した教育をおこなう幼稚園にまだまだニーズはあると感じていますし、幼稚園の先生人口も増えてくれればいいなとえんぷくスタッフとしての想いも込めて・・・

進路に迷っている中学生・高校生や、
「子どもが好きだけど、どんな仕事に就く方法があるのか」悩んでいる方や保護者の方に届くといいなと、まとめ記事をポストします。

免許を取得するには?

免許の取得については、幼稚園教諭の養成する教育課程のある短大や大学へ進学することが近道とされています。

(一般的に)
・一種免許状を取得したい場合は、大学への進学(4年)
・二種免許状の場合は、短期大学や専門学校進学(2~3年)

学校によりますが、幼稚園教諭免許を取得できる学部学科へ進学する際には、他の資格や免許の取得を目指すことができるところが多そうです。

・小学校教諭や養護教諭など
・保育士や介護福祉士など

また、進学が難しい場合は、通信制でその過程を学ぶこともできます。働きながらでも免許取得を目指したい方にはおすすめです。

取得後は仕事を選び放題?!

たまに勘違いされている方も見受けられるのですが、
幼稚園教諭の免許を取得すると同時に就業先となる幼稚園の職を「約束」されるものではありません。
公立幼稚園の場合は公務員試験がありますし、
私立幼稚園(こちらのほうが数が多いですね)も、一般企業と同じように園ごとにおこなわれている採用試験で内定をゲットしなければいけません。

幼稚園ごとに教育カリキュラムや特色も様々ですので園のビジョンとご自身の保育観にずれがあるとお仕事を長く続けることも難しいかと思います。

実習や幼稚園ボランティア、お仕事研究等を通して気になる幼稚園はしっかり下調べをしておきましょう。

【本音】一種と二種って違いますか

これもよく聞かれる質問であったり、ネット記事で読むこともあります。
えんぷくスタッフが感じるところとして、
求人募集欄に「一種の人募集」「資格:二種の人のみ」などの文言はみかけませんが、お給与面で差があるようには思います。

・四大卒(=幼稚園教諭一種免許であろう)は●●円~
・短大・専門卒(=二種免許であろう)は●●円~ といった形で給与表記している求人があります。

仕事内容においては、“二種免許の人は――させられません。”みたいなことはほとんどありません。通常の業務は大差ないと感じています。
ただ園によっては任されることが多くなったり、昇給・昇進・所定の研修内容等、もちろん違いはあります。

待遇面/仕事内容の違いなど受けたい幼稚園の求人やOBOGの方のお話は必ずチェックしておきましょう。

子ども達の成長が一番のやりがいに

子ども達の成長が一番のやりがいに
いかがでしたでしょうか。
幼稚園は、遊びや運動などの活動を通じて、人間性・感性・身体能力を育み、集団ルールを学ぶ場でもあります。
幼稚園の先生方は、子ども達の状況や年齢に合わせカリキュラムをたてます。
ある先生は「本当に毎日驚きと感動の連続です!」とおっしゃっていました。
えんぷく!は今後もそういった幼稚園教諭の魅力を伝えながら仲間をどんどん増やして、幼稚園業界を盛り上げていけたらなと思います。


///////////////////////////

えんぷく!は、『私が私らしく働く場所』を探す先生たちを応援し、幼稚園のオープンな活動をサポートします。

「いい園、いい人に出逢いたい。」「地元でのびのび働きたい。」「子どもの成長を支えたい。」その想いをカタチに。
えんぷく!は、幼稚園業界に関わる方の夢のチカラを応援する求人情報サイトです。一つひとつの“縁”がしっかりと結ばれる場所であることを目指します。
会員登録はこちらから
https://en-puku.jp/register.html